Manfrotto(マンフロット)のクリックリリースはあれはあれで使い易いのですが、カメラ趣味にハマると「アルカスイス互換」という呪いにかかりますよね。今回はManfrottoのトラベル三脚などについてくる小型のセンターボール雲台「MH490-BH」をアルカスイス互換に変更してみましたので紹介したいと思います。
続きを読む
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ラズベリーパイでNASは実用的か? | 超絶高画質!シグマ Art 50mm F1.4 Eマウント版レビュー | スマートウォッチでの音楽再生のしかた | Essential Phoneのあの「悪い評判」は本当か? | おっさん向け! おすすめマンガ |
2021年01月17日
2021年01月11日
SIMフリースマホ「moto g pro」の対応周波数帯
posted by ゆるガジェCHANNEL
| スマホ関連
2021年01月09日
「Xperia 10 II」グローバル版(SIMフリー版)の対応周波数帯
posted by ゆるガジェCHANNEL
| スマホ関連
2021年01月03日
2020年11月29日
マザーボードにNVMe M.2のスロットがなくても諦めないで!M.2→PCIe変換ボードはSSD本来の速度が出るのか?
NVMe M.2のSSDが最近主流となってきましたが、少し古かったり安価なモデルのマザーボードだと、M.2スロットがなかったり、NVMeには対応していなかったり(SATAのみに対応)、NVMe M.2には対応しているけどレーン数がx2の製品があります。そんなマザーボードでもNVMe M.2の高速なSSDを使用することができる、PCIe x4スロットに挿すアダプターボードを入手しましたのでレビューしたいと思います。PCIe x4スロットであれば規格上は高速なNVMe M.2のSSDの速度をフルに引き出せるはずですが、本当にフルスピード出るのでしょうか?
続きを読むposted by ゆるガジェCHANNEL
| レビュー
2020年11月23日
QLCのSSDは、そんなに寿命が短いのか?
SSDには登場当初から書込回数に起因する寿命があることは広く知られてきました。特に最近出回り始めた1メモリーセルに4bitの情報を保存できるQLCは、それまで主流だった3bitのTLCに比べて段違いにこの書込可能な回数が少ないため、QLCと言うだけで「安いけど、すぐに壊れるから買っちゃダメ」と言われています。本当にそうなのでしょうか?
続きを読むposted by ゆるガジェCHANNEL
| Windows
2020年11月15日
古いiPhoneにアプリをインストールする方法
iOSってアプリの対応バージョンが厳格に管理されていますので、古いiPhoneやiPadだとアプリがインストールできなくて使い物にならなくなりますよね。でも古いiPhoneやiPadを使いたいことだってあります。そこで今回はiOSのバージョンアップが受けれなくなって久しい古いiPhoneやiPadにアプリをインストールして、そこそこ使えるようにする方法を紹介します。
続きを読むposted by ゆるガジェCHANNEL
| Apple
|
|
![]() |
|
![]() |
ドコモ周波数帯まとめ | プライムビデオやばい! | EXPANSYSの税金・送料・保証 | 「キャンペーン情報付き」Kindleレビュー | 新型Fire TV StickでDLNA! |