スポンサーリンク
Amazon Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。
Android

ZenFone 3 Max直系の後継機「ZenFone 4 Max」登場

本サイトでは広告から収益を得ることがあります。

201712_02_000

先日、ロシアにてZenFone Max Plusが発表されたばかりですが、今度は日本でZenFone 4 Maxが12月8日に発売されることが発表されました。新しいボディ・液晶サイズとなったZenFone Max Plusと違い、こちらは従来機のZenFone 3 Maxの直系の後継機種になります。

基本スペックは5.5インチ版のZenFone 3 Max + デュアルカメラ

ZenFone 4 Max
(ZC520KL)
ZenFone 3 Max
(ZC520TL)
ZenFone 3 Max
(ZC553KL)
OS Android 7.1.1 Android 6.0
(7.0にアップデート)
Android 6.0.1
(7.1にアップデート)
Soc Qualcomm Snapdragon 430
オクタコア 1.4GHz
MediaTek MT6737M
クアッドコア 11.25GHz
Qualcomm Snapdragon 430
オクタコア 1.4GHz
メモリ 3GB 2GB 3GB
内蔵ストレージ 32GB 16GB 32GB
SDカード 最大256GB 最大32GB 最大128GB
液晶モニタ 5.2インチ
1280 x 720
5.2インチ
1280 x 720
5.5インチ
1920 x 1080
アウトカメラ 1300万画素(標準レンズ)
500万画素(広角レンズ)
像面位相差オートフォーカス
1300万画素 1600万画素
レーザーオートフォーカス
インカメラ 800万画素 500万画素 800万画素
Wi-Fi 11b/g/n 11b/g/n 11b/g/n
Bluetooth 4.2 4.0 4.1
指紋認証
防水防塵
サイズ 150.5 x 73.3 x 8.7mm 149.5 x 73.7 x 8.55mm 151.4 x 76.2 x 8.3mm
質量 156g 160g 175g
実勢価格 26,000円程度 19,000円程度 28,000円程度

ZenFone 3 Maxは5.2インチ版と5.5インチ版があり、5.2インチはスペックを絞った廉価版という位置づけでした。今回発表されたZenFone 4 Maxは5.2インチ版ですが、SoCはQualcommのSnapdragon 430、メモリは3GB、内蔵ストレージは32GBとZenFone 3 Maxの5.5インチ版と同等にアップグレードされています。ZenFone 3 Maxの5.2インチ版は内蔵ストレージが16GBと少々窮屈でしたが、32GBあれば必要にして十分と言えます。

201712_02_010

大きく変わったのは背面のアウトカメラで、流行りの標準レンズと広角レンズを組み合わせたデュアルカメラとなっています。オートフォーカスもミラーレス一眼カメラなどと同じ像面位相差オートフォーカスとなっています。さすがにこの価格帯では光学式手ブレ補正には対応しておらず電子式の手ブレ補正となりますが、2万円のスマホとは思えない高性能なカメラと言えます。

今回発表された5.2インチ版のZenFone 4 Maxを一言で表せば

「ZenFone 3 Max(5.2インチ)の液晶モニタ + ZenFone 3 Max(5.5インチ)の基本スペック + 新しいデュアルカメラ」

と言えるでしょう。

201712_02_020

また、ZenFone Maxシリーズの特徴であるリバースチャージ機能は、他の機器に給電する能力が2倍になっています。Bluetoothイヤホンなどの他の機器のバッテリー切れの場合などに便利です。

ZenFone 4 Maxの対応周波数帯

ZenFone 4 Max
(ZC520KL)
ZenFone 3 Max
(ZC520TL)
ZenFone 3 Max
(ZC553KL)
SIM デュアルスロット デュアルスロット
スロット2はSDカードと排他
デュアルスロット
スロット2はSDカードと排他
DSDS
3G 1, 2, 5, 6, 8, 19 1, 2, 5, 6, 8 1, 2, 5, 6, 8, 19
LTE 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 26, 28, 38, 41 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28, 38, 41 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28, 38, 41

ASUSの日本国内仕様は基本的にドコモのFOMAプラスエリアやプラチナバンドに対応していますので、ドコモ系の格安SIMで安心して使えます。また、発売時は対応していませんが、後日アップデートでauのVoLTEに対応するとの事です。mineoのauプランやUQモバイルなどのau系の格安SIMは比較的回線に余裕があり速度に期待できますので、au系の回線で使うのも良いでしょう。

201712_02_030

またDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)にも対応していますし、安価なスマホではデュアルSIMでも物理的にスロット2がSDカードと排他であるため実質使えないことがありましたが、ZenFone 4 Maxは2つのSIMスロットとSDカードが物理的に独立しています。

まとめ

201712_02_040

先日発表されたZenFone Max Plusが気になるところですが、あちらは恐らくもっと高い価格レンジとなるでしょう。この5.2インチ版のZenFone 4 Maxは税抜きで24,800円と非常に安価です。スペック的にも十分ですし、外見も非常にまとまっていると思います。特に薄い色のボディの場合は前面のパネルが白色であるのが良いと思います。白いボディに黒い前面パネルは一気にチープになりますからね。安価な機種をお求めの方には一押しです。

ではまた!

Source : ASUS

ASUSも縦長液晶「ZenFone Max Plus」を発表!
種類多すぎてわからね~ ZenPad 10の違いまとめ
岩国基地フレンドシップデーに行ってきました!展示飛行編