スポンサーリンク
Amazon
レビュー

やっぱりあると便利!安価な折りたたみ宅配ボックスをレビュー

本サイトでは広告から収益を得ることがあります。

202004_01_000

皆さんポチってますか?私はポチりまくっています。無駄遣いもしますが、日用品などもネットのほうが安いことが多いですしね。そうなると私のような独り者は受け取りが問題になります。私は地方民で車通勤ですので、コンビニ受取ができるネットショップでの買い物はコンビニ受取にして仕事帰りに寄ればよいのですが、そうでない場合は自宅で受け取る必要も出てきます。そこで簡易な宅配ボックスを入手してみましたので、使い勝手などを紹介したいと思います。

202004_01_010

購入したのは、44 x 55 x 36cmのサイズで、75Lの容量があるものです。玄関先に置くとなかなかに邪魔なサイズですが、この大きさで必要最低限の大きさだと思います。価格もAmazonで見る限りは最安値クラスだと思います。もう少しだけ安いものもありますが白色で汚れが目立ちそうです。私の設置場所は雨を気にする必要がない場所ですが、同じ価格帯に防水に対応したものもあります。

202004_01_020

中はある程度の保冷を考えたものになっています。個人的には保冷は必要ないのですが、保冷に非対応で更に安い製品も見当たりませんでした。宅配業者向けの説明カードやワイヤー、南京錠が付属しています。

202004_01_030

サイズ感としては展開すると結構大きくて邪魔だなと思いますが、上でも触れたように通常送られてくるサイズの箱を入れようと思うとこのくらいのサイズはどうしても必要です。

202004_01_040

常時設置するには大きすぎますし汚れも蓄積しますので、使用しないときには、折りたたんで購入した時に入っていたビニール袋に入れて靴箱の上に立て掛けてます。

202004_01_050

丁寧な説明書が付属しています。この設置例のようにドアノブが輪っか状になっていれば良いのですが、一般的なコーポなどはL字型のドアノブですので、ワイヤーをどのように固定するかは工夫が必要です。

202004_01_060

私は郵便受けの内側にワイヤーの片方を固定して、郵便受けからワイヤーを外に出して宅配ボックスのワイヤー取り付け穴に南京錠で固定しています。

DSC08708_R

使わない時には、宅配ボックス側の南京錠を外してワイヤーを郵便受けに押し込み、先っちょだけを出した状態にしています。

202004_01_080

これなら設置する時に外側からワイヤーを引っ張り出してすぐに固定できます。ただし、このパターンのときには南京錠を別途1つ用意する必要があります。南京錠は百均で売っています。

202004_01_090

購入してから半年以上で10回くらい使っていますが、夜に仕事から帰宅すると、ちゃんと入れてくれています。配達する側も受け取る側も手間がなくてとても良いと思います。お互い応対するのも面倒ですしね。ヤマト運輸では入れてくれないなんてレビューを書いている人がいるようですが、そんなことはありません。ヤマト運輸のアプリを使うとわかりますが「ご自宅の宅配ボックスでのお受け取り」というオプションがあります。ヤマト運輸も佐川急便も日本郵便もちゃんと入れてくれます。私は宅配ボックスを使い始めてから引っ越しましたが、どちらの住所でもちゃんと入れてくれました。特になにかの手続きなども必要ありません。設置していれば入れてくれます。配達する側だって再配達したくないですからね。

202004_01_100

設置するときには、宅配ボックスを閉めるための南京錠(もちろん空いた状態で)と受取印用の印鑑を内ポケットに入れておきます。印鑑は蓋に朱肉が点いていてワンタッチで押せるケース(百均に売ってます)に入れておいてあげましょう。判子とかそんなところに放置しておいて良いのか?と思う人もいるかもしれませんが、もちろん実印や銀行印を入れたらダメです。百均で買ってきた印鑑を入れてください。これなら盗られても問題ありません。百均にないような珍しい名前の人は安価なものを新しく作れば良いです。印鑑というのは印鑑登録したり銀行口座を作るときなどに使っていないものであれば、なんの効力もありません。作るだけなら誰でも作れますからね。

202004_01_200

再配達はもちろん運送業者に迷惑がかかる訳ですが、自分も再配達の申込みをしたり、再配達で指定した日時には身動きがとれませんし、単純に応対するのも面倒です。

物流がネックとなってきているAmazonが置き配を推進するとの話が聞こえてきていますが、いくら治安の良い日本と言えども、そこらへんに置いておくのは流石に、、と思うのですよね。あまり人を疑うのもどうかとは思いますが、無防備に置いてあるものを持っていくだけというのは、そこそこ抵抗が低い人がいると思うのです。

このような宅配ボックスもその気になれば、カッターナイフで切って中身を持っていくこともできるのですが、ポンと置いてあるものを持っていくのと、わざわざ用意した道具で宅配ボックスを破壊して持っていくのとの間にはメンタル的に大きな壁があると思います。

毎回設置する手間は正直面倒くさいと感じるのですが、再配達の申込みをしたり応対することを考えれば全然ましだと思います。折りたたんでしまえば保管場所もそれほどではありませんし、価格的にもそれほどのものではありませんので、ネット通販を使う人は持っておくのをおすすめします。

ただし、先にも書いたように盗ろうと思えば盗ることは可能ですので、万一を考えて、高価なものは宅配ボックスでは受け取らないようにするのが良いでしょう。

Amazon Echoと連携して使えるスマート学習リモコン「eRemote mini」レビュー
調べてみてビックリ!「4~6月の3ヶ月に残業すると損」を具体的に説明します!
アイデア次第でいろいろできそう!TP-Linkのスマートプラグ「HS105」レビュー