スポンサーリンク
Amazon
Android

ZenFone 4は買いか?ZenFone 3とスペック比較

201708_10_000

例年よりも遅れて登場したZenFone 4ですが、今回はZenFone 3や価格レンジ的にライバル機となる(?)Xperia XZsとスペックを比較しながらお買い得度を探っていきたいと思います。

ZenFone 4はZenFone 3から何が変わったのか?お買い得なのか?

ZenFone 4 (台湾版) ZE554KL ZenFone 3 (日本版) ZE552KL
OS Android 7.0 Android 6.0.1
SoC Qualcomm Snapdragon 660 / 630
2.2GHz オクタコア
Qualcomm Snapdragon 625
2GHz オクタコア
RAM 4 / 6GB 4GB
ストレージ 64GB 64GB
ディスプレイ 5.5型 1920×1080 5.5型 1920×1080
背面カメラ 1200万画素 + 25mm標準レンズ
800万画素 + 12mm広角レンズ
光学手ブレ補正
4K録画
1600万画素
光学手ブレ補正
4K録画
前面カメラ 800万画素 800万画素
バッテリー 3300mAh 3000mAh
3G 1/2/4/5/6/8/19 1/2/5/6/8/19
LTE 1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28/32/38/39/40/41
Cat 13(DL 600Mbps) 3CA
1/2/3/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41
Cat 6(DL 300Mbps)
Dual SIM
Standby
Bluetooth 5.0 4.2
Wi-Fi a/b/g/n/ac(5/2.4GHz) 866Mbps a/b/g/n/ac(5/2.4GHz)
急速充電 Snapdragon660のみ
BoostMaster 9V 2A (Quick Charge 2.0相当)
SDカード 最大2TB 最大2TB
指紋認証
防水
NFC
重量 165g 155g
サイズ 155.4 x 75.2 x 7.5mm 152.6 x 77.4 x 7.7mm
USB-C 2.0 USB-C 2.0
実勢価格(税込) 50,000円程度(SD630 4GB版)
57,000円程度(SD660 6GB版)
45,000円程度(日本版)
36,000円程度(台湾版)

早速ZenFone 4がZenFone 3から何が変わったのかスペックを一覧表にまとめてみました。一番変化が大きいのはやはり大々的にアピールしているデュアルカメラでしょう。それ以外の主要スペックの違いは非常に小さいです。

SoCはSnapdragon 625からSnapdragon 630(660)に版新されていますが、Snapdragon 625のAnTuTuベンチマークは6万台前半、Snapdragon 630は7万に届くかどうかというあたりで、それほど差はありません。予算に数千円を追加してSnapdragon 660にすれば10万台に乗りますので、どうせならSnapdragon 660版の方を購入するのがお買い得感があります。

ZenFone 3の日本版はそこそこしますが、台湾版がかなり安価で手に入りますのでデュアルカメラやZenFone 4のデザインに拘りがなければZenFone 3の台湾版がお買い得だと思います。ただし台湾版はau VoLTEに対応していない(可能性が高い)ので、au系の格安SIMで使用したい場合は素直にZenFone 3の日本版を購入するか、ZenFone 4の日本版を待つのが良いでしょう。

ライバル?ZenFone 4をXperia XZsと比較

ZenFone 4 (台湾版) ZE554KL Xperia XZs Dual (グローバル版) G8232
OS Android 7.0 Android 7.1
SoC Qualcomm Snapdragon 660 / 630
2.2GHz オクタコア
Qualcomm Snapdragon 820
2.2 / 1.6GHz クアッドコア
RAM 4 / 6GB 4GB
ストレージ 64GB 64GB
ディスプレイ 5.5型 1920×1080 5.2型 1920×1080
背面カメラ 1200万画素 + 25mm標準レンズ
800万画素 + 12mm広角レンズ
光学手ブレ補正
4K録画
1900万画素 Exmor RS
5軸手ブレ補正
4K録画
前面カメラ 800万画素 1300万画素
バッテリー 3300mAh 2900mAh
3G 1/2/4/5/6/8/19 1/2/4/5/6/8/19
LTE 1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28/32/38/39/40/41
Cat 13(DL 600Mbps) 3CA
1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/26/28/29/32/
38/39/40/41
Cat 11(DL 600Mbps)
Dual SIM
Standby
○ (片方は3Gのみ)
Bluetooth 5.0 4.2
Wi-Fi a/b/g/n/ac(5/2.4GHz) 866Mbps a/b/g/n/ac(5/2.4GHz) 867Mbps
急速充電 Snapdragon660のみ
BoostMaster 9V 2A (Quick Charge 2.0相当)
Quick Chage 3.0
SDカード 最大2TB 最大256GB
指紋認証
防水 IP65/68
NFC
重量 165g 161g
サイズ 155.4 x 75.2 x 7.5mm 146 x 72 x 8.1mm
USB-C 2.0 USB-C 2.0
実勢価格(税込) 50,000円程度(SD630 4GB版)
57,000円程度(SD660 6GB版)
62,000円程度

ZenFone 4の価格を見た時に最初に思ったのは「Xperia XZsと同じくらい?」でした。実際にはXperia XZsの方がザックリ1万円高価ですが、SoCがSnapdragonの800シリーズになります。型落ちではありますがハイエンドのSoCであるのには変わりなく、Snapdragon 820のAnTuTuベンチマークは13万台半ばにまで達します。安い方のZenFone 4に搭載されているSnapdragon 630のほぼ倍の値です。高い方のSnapdragon 660であれば10万台後半ですので実質的にはほとんど差がないと言えますがXperia XZsとの価格差も小さくなります。

個人的には安い方のZenFone 4に搭載されているSnapdragon 630でも充分なパフォーマンスだと思いますが、1万程度の差と思うとどうせならと思います。

Xperia XZsは防水防塵にも対応していますし、急速充電もQuick Charge 3.0に対応しています。逆にDSDSはXperia XZsは片方が3Gとなりますので、LTEの2枚挿し運用はできません。

ZenFone 4はもちろんデュアルカメラですので、標準と広角レンズを使い分けてある程度自由度の高い撮影が期待できます。Xperia XZsはデュアルカメラではありませんが、イメージセンサーがソニー渾身のExmor RSで、ZenFone 4のカメラに搭載されているイメージセンサーよりも格段に高性能だと思います。撮れる写真そのものはXperia XZsの方が綺麗でしょう。

まとめ

安くいくなら下にZenFone 3が、少しリッチにいくなら上にXperia XZsがと価格的に少々微妙な感じではありますが、逆に言えばバランスが良いとも言えます。今回取り上げた4機種は何れもパフォーマンス面においては充分ですし、ドコモ系の格安SIMであれば対応周波数的にもFOMAプラスエリアやプラチナバンドに対応していますので安心して使えます。価格、液晶モニタのサイズ、パフォーマンス、防水、カメラなど何れも一短一長ですので、上の表を参考に好みでチョイスしてください。

ではまた!

Source : ASUS  SONY

ZenFone 4シリーズ発表!有機ELやデュアルカメラなど搭載
海外版ZenFone 4を日本国内の格安SIMで使うのに対応周波数帯などに問題はないか?
ASUSの「Tinker Board」が「Raspberry Pi」よりおすすめな理由

スポンサーリンク
楽天モバイルを初めて契約する人はこちらのリンクから契約するとMNPの場合13,000円相当、MNP以外の場合でも6,000円相当のポイントがもらえます。
楽天モバイル紹介キャンペーン


mineo 楽天モバイル

IIJmioみおふぉん(eSIM)
\ この記事をシェアする! /
\ ゆるガジェChannelをフォローする! /