スポンサーリンク
Amazon Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。
イベント・旅

初詣は「こんぴらさん」に行ってきました・後編

本サイトでは広告から収益を得ることがあります。

201701_04_000

「こんぴらさん」初詣の後編です。前編で本宮へなんとかたどり着きました。「もういいや」という気持ちもありましたが「せっかくここまで来たのだから」と奥社を目指すことにしました。

201701_04_910 初詣は「こんぴらさん」に行ってきました・前編

本宮横に絶景の展望台

201701_04_010

入場制限の効果で本宮へのお参りはほとんど待つことなくスムーズにできます。後ろを振り返ると先ほど登ってきた階段があります。

201701_04_020

このように階段を登ったところに直ぐ本宮があるので入場制限をしないと階段に人が並ぶことになって危険ですね。なるほど。

201701_04_030

本宮の隣のスペースではお守りなどを売っています。こんぴらさんでは「幸福の黄色いお守り」が有名ですが、ゆるキャラのような「笑顔元気くん守り」も売り出し中のようで、境内中のスピーカーで常時「おすすめ」の放送をしていてちょっとどうかなと思いましたが、まぁ金比羅宮を維持するのにはお金は必要ですししょうがないですね。このあたりは「時代」でしょうか。

201701_04_040

なんとなく買わずに帰ってきてしまったのですが、せっかくここまで登って来た訳ですしどちらか買ってきたら良かったかな。しかしどうやら階段を登らなくても通販で購入できるようです。え〜〜(笑)

守札・授与品 – 金刀比羅宮

こんぴらさんは山の上にあるのに海の神様だそうです。たくさんの船が航海の安全を祈願しているようで写真がたくさん飾ってありました。海上自衛隊の艦艇も写真がありました。

201701_04_050

一番右下には除籍となって呉で係留されていた練習艦「しらゆき」の姿が。

201701_04_060

本宮の逆側には讃岐平野が一望できる展望スペースがあります。階段を登ってきたご褒美ですね。

201701_04_070

中央に見えるのは「飯野山」です。地元では「讃岐富士」の相性で呼ばれています。標高421mですが富士です。ここで残念なお知らせがあります。これから向かう奥社は海抜421m、、、そうです。あの讃岐富士の頂上と同じ高さまで登ることになります。マジか。

考えるな!登れ!ここまで来たら「奥社」を目指せ!

201701_04_080

本宮から奥社までは583段です。ビルで言えばあと30階くらい。本宮まで785段登ってきた訳ですから、「それに比べれば少ない」と考えるか「まだこんなにある」と考えるかは人それぞれですが、どうせここまで来たのなら一度は登ってみるのが良いでしょう。最初の100段、200段は結構きついのですが、そこを超えると段々と麻痺してきます。きつくても階段の端っこに腰掛けて休み休み進めば意外といけます。それにほら、頑張ったほうがご利益ありそうじゃないですか(笑)

無心に歩いているとそれっぽい建物が見えてきました。もちろん奥社ではありません。ここは「白峰神社」です。932段。まだまだ序盤ですね。

201701_04_090

右を見ると当然のように通路は続いていきます。ベンチがあるので少し休憩しました。ちなみに私のスマホはFOMAプラスエリア・プラチナバンドに対応していない海外版SIMフリースマホのXPERIA C5 Ultraですが、奥社まで大体の箇所で携帯の電波は繋がりました。

201701_04_100

「流石にもうそろそろ着いても良いんじゃない?」と思い始めたあたりで先の方に鮮やかな朱色の建物が見えてきました。今度こそ?

201701_04_110

残念ながら休憩所です。その傍らには「あと200m」の看板があります。

201701_04_120

あと200mでゴールだと喜ぶのもつかの間。矢印の方向に視線を移すと急な階段です。しかし正真正銘これが最後の山場です。

201701_04_130

遂に奥社に到着です。

201701_04_140

奥社は山の斜面に張り付くように建っています。

201701_04_150

社務所もきちんとあってお守りやおみくじを購入できます。しかしここでお守りを買ってしまうと来年返しに来ないといけないのでしょうか、、、

201701_04_160

お参り後におみくじを引きました。私はくじ運がというより基本運が悪いので今まで大吉を引いたことがありません。マジです。ところが今回初めて大吉を引きました!内容もありがたく読ませて頂きましたが上々の内容。今年は良いことありそうです!頑張って登ったかいがありました。

奥社の脇にはちょっとした展望スペースがあって、瀬戸大橋がバッチリ見えます。

201701_04_170

ちなみに琴平町方面を見ると、車を駐めた臨時駐車場の榎井小学校が遥か向こうに見えます。あそこ迄戻るのか、、、

201701_04_180

疲れたけど達成感があって満足です。

AS9A9114-101_R

AS9A9117-101_R

海抜421mは現在日本一のビル、あべのハルカス(300m)の1.5倍弱ですね。

私も運動不足なのできつかったのですが、休みながらであれば大抵の人は登れると思います。途中から段々麻痺してきて結構平気になりますよ(笑)

あとがき

201701_04_210

降りる頃には16時を過ぎていましたが、まだまだ大勢の人が登ってきていました。むしろ日が沈む頃くらいが風情があってよさそうですね。

時間的には

表参道→本宮 1時間30分(内30分は入場制限待ち)
本宮→奥社 40分
奥社→本宮 15分
本宮→表参道 40分

くらいでした。下りは重力に任せて降りるのでしんどくはありませんが、膝に負担が掛かっているなと感じます。

大門の前でノンアルコールの甘酒を売っていたので飲んでみましたが、冷えきって疲労困憊な体にはアツアツな甘酒は最高に美味しかったです。

201701_04_220

あと、神社仏閣に来た時には必ず撮る手水舎とか

201701_04_240

有名所ではやはりお決まりの天皇陛下のアレとか

201701_04_250

こんぴらさんの白に赤の丸金の提灯は鮮やかで良いですね。写真映えします。こんぴらさんはその立地上午後はほとんど日陰になるので、空や遠景との明度差が激しくて写真は撮りにくかったです。

201701_04_260

表参道でなにか買い食いしようかと思っていると有名な「かまたまソフト」を見つけたので買ってみました。

201701_04_270

生姜や醤油が効いていてネギも載っていて、うどんの味なのですが妙にソフトクリームとあっています。不思議な味ですが普通に美味しかったです。

201701_04_280

お団子も美味しそうでしたが実家で食事が待っているのでやめておきました。

201701_04_290

帰りは琴平の商店街を通って帰りましたが、ここがまた如何にもな雰囲気でシビレました(笑)

201701_04_300

未だ筋肉痛です(笑)。しんどかったと言えばしんどかったのですが、それほどでもなかったと言えばそれほどでもなかったような気がします。何れにしても「こんぴらさん」は良いところでしたし、奥社も一度は登った方が良いと思います。きっとご利益ありますよ!

大吉のおみくじの通り、良いことがあると良いなぁ。皆さんにも良いことがありますように。

ではまた!