スポンサーリンク
Amazon Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。
スマホ対応周波数帯

【ドコモ5Gのn79に対応?】「Pixel 8a」の対応バンドをキャリア毎に解説

本サイトでは広告から収益を得ることがあります。

Googleのコスパスマホ「Pixel 8a」の日本国内向けモデルG576Dについて、対応バンド(対応周波数帯)を各キャリア別に紹介します。「Pixel 8」や「Pixel 8 Pro」とは少し異なります。

「Pixel 8a」の対応バンド

対応周波数
4G LTE B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 28 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 66
5G Sub6 n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66 / 77 / 78 / 79
5G ミリ波 非対応

Pixel 8aの対応周波数帯は、Pixel 8やPixel 8 Proよりも少ないですし、全モデルのPixel 7aよりも微妙に少なくなっています。といっても、日本国内で使用されるバンドは変わりありませんので、日本向けとして不要なバンドを削っているだけです。

逆に海外でも使いたいと言う場合には注意が必要ですので、Pixel 8、Pixel 8 ProやPixel 7aとの違いは意識した方が良いでしょう。

ドコモ 対応バンド

4G LTE
バンド 対応 備考
Band1(2.0GHz) メインバンドでありかなり広め。山間部などに行かなければ大体大丈夫。
Band3(1.7GHz) 東名阪で整備されている高速通信用のバンド。
Band19(800MHz) プラチナバンド。郊外~山間部では必要。
Band21(1.5GHz) 一部の地方都市で整備されている高速通信用のバンド。
Band28(700MHz) プラチナバンド。市街地~郊外用(?)で山間部には見られない。
Band42(3.5GHz) PREMIUM 4Gの高速通信用のバンド。

ドコモのLTE回線で使用されているバンドは全て対応していますので、問題なく使用できると思われます。海外の製品では日本国内向けのモデルでもマイナーなバンドはサポートされないことがありませんが、近年のPixelシリーズの対応は流石です。

5G NR
バンド 対応 備考
n78(3.6~3.7GHz) Sub6と呼ばれるあまり周波数の高くないバンドです。LTEの延長のような周波数です。
n79(4.5~4.6GHz)
n257(29.10 ~ 29.50GHz) X ミリ波と呼ばれる非常に周波数の高いバンドです。周波数が高いので高速通信が可能ですが、遮蔽物などに弱いために通信できる範囲は限定的です。遮蔽物どころか雨程度にも影響を受けるようです。

よく話題になるn79への対応ですが、PixelシリーズはPixel 8、Pixel 8 Pro、Pixel 7aから対応していますので、もちろんPixel 8aでもしっかりと対応しています。n79への対応は海外製のスマホを敬遠する大きな理由になりますが、ここでも死角はありません。廉価モデルですので、ミリ波には対応していません。

ソフトバンク 対応周波数帯

4G LTE
バンド 対応 備考
Band1(2.0GHz) メインバンドの一つ。ドコモに比べるとかなり狭め。
Band3(1.7GHz) 他社を買収したバンド。エリアも広く高速通信が可能なバンド。
Band8(900MHz) プラチナバンド。
Band11(1.5GHz) X あまり使用されていないバンド。
Band28(700MHz) プラチナバンドだがあまり整備されていない。
Band42(3.5GHz) キャリアアグリゲーション用の高速通信バンド。

あまり使用されていないと言われているBand11には対応していませんが、プラチナバンドを含め主要なバンドには対応していますので、問題なく使用できると思われます。

5G NR
バンド 対応 備考
n78(3.6~3.7GHz) Sub6と呼ばれるあまり周波数の高くないバンドです。LTEの延長のような周波数です。
n257(27.40~27.80GHz) X ミリ波と呼ばれる非常に周波数の高いバンドです。周波数が高いので高速通信が可能ですが、遮蔽物などに弱いために通信できる範囲は限定的です。遮蔽物どころか雨程度にも影響を受けるようです。

Sub6への対応も問題ありません。廉価モデルですので、ミリ波には対応していません。

au 対応周波数帯

4G LTE
バンド 対応 備考
Band1(2.0GHz) メインバンド。
Band3(1.7GHz) 一部地域の高速通信用バンド。
Band11(1.5GHz) X 一部地域の高速通信用バンド。
Band18(800MHz) プラチナバンドでありメインバンド。これが未対応だとかなりきびしい。
Band26(800MHz) X これに対応していたらBand18に対応していなくてもOK。
Band28(700MHz) プラチナバンドだがあまり整備されていない。
Band41(2.5GHz) WiMAX2+と呼称される高速通信用バンド。
Band42(3.5GHz) キャリアアグリゲーション用の高速通信バンド。

Band26には対応していませんが、Band26はBand18の基地局がMFBIで吹いているだけですので、対応していなくても問題ありません。あとはBand11にも対応していませんが、プラチナバンドを含め主要なバンドには対応していますので、問題なく使用できると思われます。

5G NR
バンド 対応 備考
n77(3.7~3.8GHz) Sub6と呼ばれるあまり周波数の高くないバンドです。LTEの延長のような周波数です。
n77(4.0~4.1GHz)
n78(3.3~3.8GHz)
n257(27.80~28.20GHz) X ミリ波と呼ばれる非常に周波数の高いバンドです。周波数が高いので高速通信が可能ですが、遮蔽物などに弱いために通信できる範囲は限定的です。遮蔽物どころか雨程度にも影響を受けるようです。

Sub6への対応も問題ありません。廉価モデルですので、ミリ波には対応していません。

楽天モバイル 対応周波数帯

4G LTE
バンド 対応 備考
Band3(1.7GHz) メインバンド。
Band18(800MHz) 楽天の言うところのパートナー回線。実際にはauのプラチナバンド。楽天モバイルの基地局はかなり増えてきているが、山間部などはこれが未対応だとかなりきびしい。
Band26(800MHz) auと同じく、これに対応していたらBand18に対応していなくてもOK。
Band28(700MHz) 楽天モバイルが新規に獲得したプラチナバンド。5月現在試験運用中

楽天モバイルでは待望のプラチナバンドであるBand28(700MHz帯)が試験運用中とのことです。このBand28が各地でサポートされれば、パートナー回線と呼ばれるauのBand18とBand26への対応は廃止されていくでしょう。

対応バンドは、パートナー回線も含めて、すべて対応していますので問題なく使用できると思われます。

5G NR
バンド 対応 備考
n77(3.8~3.9GHz) Sub6と呼ばれるあまり周波数の高くないバンドです。LTEの延長のような周波数です。
n257(27.00~27.40GHz) X ミリ波と呼ばれる非常に周波数の高いバンドです。周波数が高いので高速通信が可能ですが、遮蔽物などに弱いために通信できる範囲は限定的です。遮蔽物どころか雨程度にも影響を受けます。

Sub6への対応も問題ありません。廉価モデルですので、ミリ波には対応していません。


「Pixelがこんなに売れているのは日本くらい」と言われているくらいですので、Googleも日本向けには力を入れているようで、他の海外製スマホよりもきちんと日本国内で使用されている周波数帯に対応しています。海外製スマホでは未だ対応していないことがあるドコモ5Gのn79に対応しているのがポイント高いですね。

Source : Googleストア