スポンサーリンク
Amazon Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。
ネットサービス

どうやって買うの?そんでもって儲かるの?非常識で面白いビットコインの仕組みを図解で解説!

201709_07_000

なにかとビットコインが話題になっていますよね。「めちゃ儲かる!」「大暴落!」といろいろなところで騒がれていますが、ほとんどの人は「興味はあるけどよくわからんし」で終わっていると思います。私も初めて間もないので素人の視点で疑問に思ったことなどを理屈を交えながら説明したいと思います。

ビットコインの面白い仕組み

例えば私達が普段使っている「円」という貨幣は日銀が管理していますよね。そして銀行の残高や取引は銀行にあるサーバーで管理しています。ところがビットコインにはこれらがありません。残高や取引は世界中のビットコインのネットワークに繋がっている不特定多数のコンピューターにて分散して管理されています。

たとえばビットコインにも後述するように「取引所」といわれる銀行のようなところがあります。しかし、名前の通りビットコインを円で買ったり売ったりするための言わば両替所に過ぎません。そこで管理されているのは自分のビットコインへアクセスするのに必要な「鍵」だけです。あくまでも残高や取引記録は世界中の不特定多数のコンピューターに分散されています。

世界中のコンピューターが互いに監視し合うブロックチェーンの仕組み

ビットコインで使用されているブロックチェーンと呼ばれる技術は、すべての取引をブロックという入れ物に入れて時系列に繋げていくものです。つまりビットコインを送金したりすることは、このブロックを新たに繋げるという事になります。

 201709_07_300
実際には1つのブロックには複数の取引記録(ビットコインは10分間の取引)が格納されますが、単純化する為に1記録にしています。ハッシュやナンスに関しては後述します。

ブロックチェーンは世界中に散らばる不特定多数のコンピューターが持っていますので、どこかで不正に書き換えたとしてもそれ以外のコンピューターの記録と異なりますので不正がバレてブロックチェーンから弾かれてしまいます。不特定多数での多数決で取引が正当かどうかを決めるのです。

201709_07_310

不特定多数ですのでこれを一度にハッキングして不正にブロックチェーンを書き換えるのは事実上不可能です。もちろん多数決ですので、その「不特定多数のコンピュータ」以上の台数を用意してビットコインのネットワークに参加させれば改ざんすることは理論的には可能ですが現実的ではないですよね。

そして送金などのデータはデジタル署名されています。デジタル署名とは、例えば南京錠(秘密鍵)で送金データの入った箱をロックします。そして南京錠を開ける鍵(公開鍵)をみんなに配って、その鍵で開けられるから南京錠でロックした箱は確かに私のデータが入った箱ですよと証明するためのものです。このデジタル署名の技術はビットコイン独自のものではなく一般的に広く使われています。

201709_07_320

現実の南京錠と違うのは南京錠を開ける鍵(公開鍵)から南京錠(秘密鍵)は作れないというところです。管理する「鍵」と言っているのはこの秘密鍵のことです。この南京錠が配られた公開鍵で開くかどうか?を検証するのも数学的な仕組みで不特定多数のコンピュータで正しい鍵か検証して多数決をとります。

しかし取引所がハッキングされて、この鍵が盗まれる可能性はあります。マウントゴックスという取引所がハッキングを受けて多数のビットコインを盗まれたことがありました。被害額は数百億円にもなるそうです。大きく報じられて、逆にビットコインが注目されるという皮肉な展開でした。

ブロックチェーンを守るためのもう一つの面白い仕組み

上の図で「ハッシュ」と「ナンス」という言葉が出てきました。ハッシュはこれも一般的に使われている技術で、ある数値に特殊な計算を施して不可逆な数値を得たものがハッシュ値です。不可逆ですので出来たハッシュ値から元の数値を再現はできません。ここがミソですのでよ~く覚えておいてください。

ブロックチェーンに新しいブロックを追加するためにはそのブロックのハッシュ値を作らなければなりません。ビットコインの場合はそのハッシュ値を「前ブロックのハッシュ値」「ナンス」「取引情報」をハッシュ関数に入れる(=計算する)ことでハッシュ値が得られます。このハッシュ値が一定のルールに合致すると、そのブロックはブロックチェーンに追加することができます。

201709_07_330

ここで「ナンス」と「ハッシュ値は不可逆である」の2つが重要になってきます。つまり正解となるハッシュ値はこの範囲の値が欲しいとわかっているのですが、不可逆であるということは逆算できないのです。「前ブロックのハッシュ値」と「取引情報」は決まっていますので、この「ナンス」を適当に変えながら正解となるハッシュ値が得られるまで総当り的に計算しまくる必要があるのです。

正解となるハッシュ値を求めるための正しいナンス(ややこしい!)かどうかはハッシュ関数を1回計算すれば良いだけですので直ぐに検証できます。

そしてここが面白いところなのですが、この非常に膨大な計算はシステムとしては「無駄」なのです。膨大な無駄な計算をする為には膨大な電力を消費します。つまりビットコインを改ざんする為には世界中の不特定多数のコンピューターに多数決で勝てる量のコンピューターを用意して、それぞれのコンピューターで膨大な電力を使って計算を行う必要があるのです。このあたりが理論的には改ざんが可能でも実質的には無理といわれる理由です。面白いですよね。

ではその膨大な計算を行っている世界中の不特定多数のコンピューターは誰が動かしているのか?もうわかっている人はたくさんいると思いますが、一応勿体ぶって別の記事で解説したいと思います。

ビットコインのシステム自体は信用できるの?

ビットコインのデータが暗号化されていて、世界中に分散されているので改ざんされる可能性が低いのはわかりましたが、ではビットコインのシステムそのものは信用できるのでしょうか?システムそのものに例えば誰かが不正にビットコインを得るためのプログラムが入っていたら?

ビットコインはオープンソースですので、そのソースコードは公開されています。世界中の開発者がそのソースコードを見ていますので、もし誰かがズルをするプログラムを入れてもすぐにバレてしまうのです。

ソースコードが公開されているのであれば、そのアルゴリズムを見て暗号が解かれててしまうのでは?と心配するかもしれませんが、上でも説明したように暗号の仕組み自体は世界中で使われているもので、その方法論を知ったからといって「鍵」がなければ暗号を解くことはできないのです。

ウォレットってなに?

ウォレットというのはその名の通り「財布」です。しかし実際にはその中にビットコインの残高が入っている訳ではありません。ここまで出てきた「鍵」を入れておく入れ物です。取引所を銀行に見立てれば外からみた限りは「財布」というよりは「口座」としたほうがスッキリするでしょう。取引所にアカウントを作ると、このウォレットが取引所の中に作成されます。

実はウォレットは取引所内ではなく自分のPCのHDD内に作ることもできます。自分のPCの電源を切っている間はウォレットにアクセスすることはできませんので比較的安全と言われていますが、個人的には自分のPCがセキュリティ的に安全とは思えません。当時のレートで7.7億円分のビットコインが入っているHDDを誤って捨ててしまったというニュースもありました。必死にゴミ処分場を捜索したそうですが、、、

いずれにしろ日本円とやり取りするためには取引所のアカウントは必須です。

ビットコインって価値あるの?今は安いの?高いの?

これは経済の基本の話になりますが、よく言われるのは1万円が1万円なのはみんなが1万円に1万円の価値があるからと思っているからです。

ビットコインも同じです。みんなが1BTC(ビットコイン)が55万円の価値があると思ったので55万円まで上がりました。しかし中国が仮想通貨の締め出しをしたことで、みんなが不安に駆られて一時は30万円まで急落しました。逆に言えば「中国に締め出されても1BTCには30万円の価値はある」とみんなが思ったということです。この30万とか55万とかいう金額には、はっきりいって根拠はありません。みんなが作り出した雰囲気からなんとなく決定された金額です。株の場合は企業価値などもありますが、本質的には一緒です。メディアでトレーダーとか経済学者が色々いっていますが、見ていると全然あたりません。相場を読むというのは世界中の人の心理を読むことになりますのでそう簡単なことではないのです。ビットコインの今の価格が安いのか高いのかは誰にもわかりません。それがわかるのであればあっという間に億万長者になれます。

ビットコイン以外にもたくさんある仮想通貨

ここまでビットコイン、ビットコインと言ってきましたが、実は仮想通貨はビットコイン以外にも多数存在しています。最近では国家で仮想通貨を発行しようと検討している国もあります。最近、中国が仮想通貨を締め出したのも実は自国の仮想通貨を用意しているのかもしれませんね。

例えばここ数ヶ月ではビットコインに次ぐ仮想通貨としてイーサリアムが台頭してきました。時価総額ではビットコインの半分くらいまできています。

201709_07_010

上はイーサリアムのチャートですが、春頃には1ETH(イーサリアム)は5,000円ほどでしたが、わずか2ヶ月ほどで47,000円くらいまで上がっています。単純に10倍弱ですね。その後ビットコイン分裂問題の巻き添えで一度下がって、戻ってきた頃に中国の締め出しでまた下がっていますが、今のレートでも28,000円ほどで春からみれば5倍以上です。

ちなみにビットコイン以外の仮想通貨を総称して「アルトコイン」と呼びます。イーサリアムもアルトコインです。ビットコインかそれ以外かなんて乱暴ですが、ちょっと前まではビットコイン一強でしたのでそんな単語が生まれたのでしょう。

ビットコイン(仮想通貨)の買い方

取引所にユーザー登録

まずは仮想通貨の取引所にアカウントを作ります。取引所は世界中に多数ありますが、私は日本の会社が運営しているCoincheckにしました。アカウントを作った後にメールでの認証、SMSでの認証を経て、本人確認書類(免許書とか保険証とか)をデジカメで撮ったものをHPにアップロードしてCoincheck側で確認されると取引ができるようになります。私の時は翌日には取引できるようになりました。日本円の入金は指定された口座に振り込めばCoincheckで確認後(これも翌日の午前中でした)にアカウントに反映されます。表示されるガイダンス通りに行えば、なにも難しいことはありませんでした。

201709_07_020

Coincheckでは現在上記の仮想通貨が売買できます。私はまだビットコインしか売買していませんが、ビットコイン以外のアルトコインを購入して化けるのを待つのも面白いと思います。

いくらから買えるの?

1BTCが50万円とか40万円ということは、50万円とか40万円とかないと買えないの?と思うかもしれませんが、もっと小さな金額から購入することができます。実際に私が保有しているビットコインは0.1765BTCです。

201709_07_030

ではビットコインは最小いくらから購入することができるのでしょうか?ビットコインの最小単位は1Satoshiという単位で1億分の1BTCです。ちっさ!1BTCが50万円の時でも1Satoshiは0.005円ですので、最小単位は日本円の最小単位である1円ということになります。ビットコインの仕様上は1円から購入することができます。

しかしあまり細かい金額で取引されても無駄に負荷が増えるので、取引所で最小取引単位が決められています。Coincheckの場合は0.005BTCが最小となっていますので、1BTCが40万円くらいの今だと約2,000円です。株などよりも遥かに小さな金額でbetできます。

ちなみに「Satoshi」という単位が気になりますよね?ビットコインの生みの親は中本 哲史(なかもと さとし)という人物だと言われています。ところがこの中本さんがどこの誰なのか?実在する人物なのかさえ不明なのです。この中本さんがネット上に投稿した論文を元にオープンソースで開発されました。興味のある人達が分担して開発したということです。有名なところではLinuxというOSも同じような枠組みで開発されています。その開発した人達の中に中本さんがいたのかどうかもわかりません。これも面白い話ですよね。

売買手数料は?

仮想通貨の売買は株に比べて非常に良いところがいくつかあります。まずCoincheckは無期限のキャンペーンとして売買手数料が無料になっています。つまり40万円で買って40万円で売れば損益0です。株は売買手数料がかかりますのでマイナスになります。

それから株というのは、株を売って入ってきたお金でその日に株を買うことができません。10万円の株を買って10万円で売ってを3回繰り返すためには単純に30万円が必要です。デイトレードでは資金力が必要といわれる理由の一つです。

仮想通貨の取引ではこのような事はありません。1日何回でも自由に売買を繰り返すことができます。

送金手数料は?

売買手数料は無料ですが、他の人にビットコインを送金する時には手数料がかかります。

ウォレットにはそれぞれの仮想通貨用のアドレスが割り振られます。例えば私の場合は下のようなアドレスです。

201709_07_050

このアドレスを送金する人に教えると、送金する人は下のような画面にアドレスを指定して簡単に送金することができます。

201709_07_040

このアドレスは銀行で言えば口座番号ですね。なんとなく一応モザイクかけましたが別に公開しても問題ないと思います。寄付を募るために公開している人もたくさんいます。逆にモザイクなしだと「ゆるガジェCHANNELの管理人貧乏そうだから送金してあげたい!」と思った人が送金してくれるかもしれまん(そんな人はいない)

このように簡単に送金することができます。ビットコインは送金手数料が安い、もしくは無料というのが売りのはずでしたが、現在ではビットコインそのものが高くなったこともあって割高になってしまっています。なぜなら送金手数料の支払いはビットコインで支払うからです。例えばCoincheckでのビットコインの送金手数料は0.001BTCです。今は1BTCが40万円程度ですので400円くらいですね。これだと銀行の他金融機関への送金手数料と同じか少し高いくらいです。

送金手数料が数十円とかであれば、友人との割り勘時の支払いとかに1円から送金できますので便利だと思ったのですが。。。

実際どうなの?儲かるの?

まぁみんな聞きたいのはここですよね。でもそんなの「知らんがな」としか言いようがありません。ただし上で解説したように株よりも有利な要素はあります。あとは仮想通貨そのものの成長性ですがこればっかりはわかりません。

私はどうか?ですが、試しに10万円分買った直後に中国がいらんことしてくれた為に大暴落し現在は日本円で7万円程度まで目減りしてしまいました。ビットコイン史上最も悪いタイミングにジャストミートで購入するあたり我ながら流石だなと思います。。。

中国というのは世界人口の20%の人口を有していて世界経済に非常に大きな影響力を持ちます。その中国から締め出されるというビットコイン史上始まって以来の大暴落も「底は30万円」という一つの基準ができましたし、40万円近辺まではすぐに戻りました。ハイリスクであるのは変わりありませんが、ハイリターンでもあります。大金を掛けるのはどうかと思いますが余剰資金を投入するのは短期に結果が出るので面白いです。

しかしどこの組織にも縛られないオープンなはずの仮想通貨が、結局は中国という1国の思惑に支配されてしまっているのはなんとも皮肉な話ですね。

あとがき

201709_07_040

今回はゆるガジェ的には少し脱線系の記事ですが、実はこれは前フリです。近いうちに別の記事を用意します。上の画像でほぼバレていると思いますが「不特定多数のコンピューター」と何度か書いたキーワードがヒントです。「具体的にそのコンピューターってどれよ?」という話です。

ではまた!

Source : Coincheck

プライムビデオやばい!月額325円のAmazonプライムいいじゃないですか。
あの「GPD Pocket」がAmazonに!!しかも安い!
新型Fire TV StickにKodiをインストールして超省電力DLNAクライアントにしよう!

スポンサーリンク
楽天モバイルを初めて契約する人はこちらのリンクから契約するとMNPの場合13,000円相当、MNP以外の場合でも6,000円相当のポイントがもらえます。
楽天モバイル紹介キャンペーン


mineo 楽天モバイル

IIJmioみおふぉん(eSIM)
\ この記事をシェアする! /
\ ゆるガジェChannelをフォローする! /
ゆるガジェCHANNEL