スポンサーリンク
Amazon Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。
Android

LTE対応の「ZenPad 3S 10」の違いはLTE対応だけではない。Z500KLとZ500Mの違いを比較

本サイトでは広告から収益を得ることがあります。

201612_07_000

ASUSのちょっとプレミアムな10インチAndroidタブレット「ZenPad 3S 10」にLTE対応モデルが発売されました。LTE対応のZ500KLは従来型のWi-Fi版のZ500Mと比較して単にLTEに対応しただけはないようですので違いを見ていきたいと思います。

安定のLTE対応

対応周波数はLTEが「B1/B3/B5/B7/B8/B9/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B41」、3Gが「B1/B5/B6/B8」に対応しています。ドコモ回線のFOMAプラスエリアのB6と、プラチナバンドのB19に対応していますのでエリア的にはかなり安心できます。このあたりはASUSは抜かりありませんね。

2つの異なる周波数の回線を組み合わせて通信速度を稼ぐキャリアグリゲーションにも対応しています。「ZenPad 7.0」や「ZenPad 3 8.0」では対応していた通話には対応していません。流石に10インチで電話はしませんよね。

LTEに対応しただけではありません!

201612_07_010

スペック・価格的にライバルとなる「iPad Air 2」とスタイラスペン繋がりで「iPad Pro」の9.7インチ版も一緒に表にしました。LTE対応以外で変更になった箇所を赤字にしています。

LTE対応のZenPad 3S 10であるZ500KLはバッテリーが強化されています。iPad Air 2の27.3Whを換算すると5480mAhになりますので、それを下回っていますが10%ちょい重くなっています。更にSoCがMediaTekからQualcommのSnapdragon650に変更されています。MediaTekのMT8176のAnTuTuベンチマークは50000程度なのに対してSnapDragon650は80000程度ですのでかなりの強化です。

それでいて5,000円程度の価格アップですのでお得感があります。ちなみにiPadはLTE対応になると一律14,000円アップです。Wi-Fiのタブレットとして見た場合はiPad Air 2との価格差は小さいですが、LTE版やスタイラスペン込でiPad Proと比較するとかなりお買い得と言えます。今10インチクラスのAndroidタブレットだとこのZenPad 3S 10かiPad Air 2がスペックや価格的、プレミアム感的にバランスが良いのではないかと思います。

201612_07_020

廉価版のZenPad 10やiPad Air 2と比べるとZenPad 3S 10は狭額縁でカッコイですね。ZenPad 10も十分使えるスペックですし、実売20,000円程度と非常に安価ですのでストレージが16GBときつめですが、あまり拘りがなければZenPad 10も良い端末だと思います。

ではまた!

201612_07_910 ASUS「ZenPad 3S 10」は高いのか?
201612_07_920 ZenPadも「3」!?キャリアアグリゲーションに対応した「ZenPad 3 8.0」登場!
201612_07_930 通話もできるSIMフリーファブレット「ZenPad7.0 (Z370KL)」レビュー

エイスース ASUS ZenPad 3S 10 シルバー Z500M-SL32S4
エイスース
売り上げランキング: 7,352