皆さんポチってますか?私はポチりまくっています。無駄遣いもしますが、日用品などもネットのほうが安いことが多いですしね。そうなると私のような独り者は受け取りが問題になります。私は地方民で車通勤ですので、コンビニ受取ができるネットショップでの買い物はコンビニ受取にして仕事帰りに寄ればよいのですが、そうでない場合は自宅で受け取る必要も出てきます。そこで簡易な宅配ボックスを入手してみましたので、使い勝手などを紹介したいと思います。
続きを読む
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ラズベリーパイでNASは実用的か? | 超絶高画質!シグマ Art 50mm F1.4 Eマウント版レビュー | スマートウォッチでの音楽再生のしかた | Essential Phoneのあの「悪い評判」は本当か? | おっさん向け! おすすめマンガ |
2020年04月26日
2020年04月05日
「アレクサ、テレビつけて」スマートリモコン「eRemote」をAmazon Echoと連携する方法を紹介
前回は赤外線リモコンを学習してスマート化するeRemote miniをレビューしました。 もちろんAlexaと連携してAmazon Echoから音声でコントロールすることができますが、付属の説明書は超シンプルで、その方法が記載されていません。そこで、今回はeRemoteをAlexaと連携して音声でコントロールする方法を紹介します。
続きを読むposted by ゆるガジェCHANNEL
| レビュー
2020年03月08日
Amazon Echoと連携して使えるスマート学習リモコン「eRemote mini」レビュー
posted by ゆるガジェCHANNEL
| レビュー
2020年02月05日
アイデア次第でいろいろできそう!TP-Linkのスマートプラグ「HS105」レビュー
先にAmazon Echoとの連携を紹介してしまいましたので、順番が逆な気もしますがTP-Linkのスマートプラグ「HS105」をレビューしようと思います。TP-Linkのスマート製品のコントロールアプリであるKesaアプリだけでも色々とできますが、Alexaと連携することで超便利に使えます。
続きを読むposted by ゆるガジェCHANNEL
| レビュー
2020年02月02日
【暖房費の節約の最終兵器】パネルヒーターとブランケットで作る「おひとりさまこたつ」
まだまだ厳しい寒さが続きますが、暖房費はお財布へのダメージが大きいのが悩みです。しかし、金額が大きいということは節約できる余地も大きいということで、個人的に長年の研究テーマ(笑)でもあります。今回はこの冬より試してみた簡易的な「おひとりさまこたつ」をご紹介します。個人的にはなぜ製品化されてないのだろうかと不思議になるくらい気に入りました。
続きを読むposted by ゆるガジェCHANNEL
| レビュー
2020年01月19日
更にデバイスを追加してEchoで集中制御してみました。
前回はKasaアプリにTP-Linkのスマートプラグを設定し、Alexaアプリと連携設定することで、Amazon Echoから電源のオンオフを音声でコントロールできるようにしました。今回は更に別のスマートプラグを登録、Alexaアプリのグループを設定することで、1回の音声コマンドで複数のスマートプラグをコントロールできるようにする方法を紹介します。
続きを読むposted by ゆるガジェCHANNEL
| レビュー
2020年01月15日
「アレクサ、デスクライトつけて」TP-LinkのコンセントをAmazon Echoと連携させてみました。
posted by ゆるガジェCHANNEL
| レビュー
|
|
![]() |
|
![]() |
ドコモ周波数帯まとめ | プライムビデオやばい! | EXPANSYSの税金・送料・保証 | 「キャンペーン情報付き」Kindleレビュー | 新型Fire TV StickでDLNA! |