手持ち夜景撮影用に明るくてIS(手ぶれ補正)搭載のレンズ「EF35mm F2 IS USM」をしばらく使い込んでみましたので、三脚禁止の観光地のライトアップなどで手持ち撮影ができるかなどレビューしたいと思います。
続きを読む
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ラズベリーパイでNASは実用的か? | 超絶高画質!シグマ Art 50mm F1.4 Eマウント版レビュー | スマートウォッチでの音楽再生のしかた | Essential Phoneのあの「悪い評判」は本当か? | おっさん向け! おすすめマンガ |
2017年08月23日
2017年07月02日
遂に役者が揃った!EOS 6D MarkIIをD750と比較!
やっと出てきましたね。キャノンのエントリーフルサイズカメラ「EOS 6D MarkII」 スペックも価格もニコンの人気モデルD750にガチンコでブツケてきました。さっそくD750と比較してみたいと思います。また思いの外5Dシリーズの型落ちモデルEOS 5D MarkIIIと迷っている人もいるようですので、こちらとも比較してみます。
続きを読む2017年06月07日
撒き餌単焦点レンズはLレンズに勝てるのか!?「EF40mm F2.8 STM」レビュー
とりあえず明るい単焦点レンズが欲しかったので、キャノンの撒き餌単焦点レンズEF40mm F2.8を購入したのですが、便利ズームとして購入した「EF24-105mm F4L IS USM」が思ったよりもよく写るので「わざわざLレンズから付け替えて使うほどかな?」とずっと思っていました。そこで今回はキャノンの撒き餌レンズ「EF40mm F2.8 STM」のレビューとしてEF24-105mm F4L IS USMとの比較をしてみたいと思います。
続きを読む2017年04月20日
ついにミラーレスカメラが完成しました!積層型センサーを引っさげて「α9」登場!
ミラーレスカメラって今まで未完成品だったと思うのですよ。連写時のEVFのあのパタパタ感。α6000シリーズでは「ほぼ問題ない」レベルになっていますが、フルサイズのミラーレスの代表格であるα7IIは残念ながら超パタパタのEVFです。止まっているものを撮るには最高のカメラですが動体を撮るにはお世辞にも向いているとは言えません。しかし「データの読み出し速度は超高速」と噂されていたメモリー一体の積層型フルサイズセンサーを遂に投入してきました。噂の「α9」です。
続きを読む2017年04月19日
APS-Cで使うフルサイズEマウントレンズ「FE50mm F1.8(SEL50F18F)」レビュー
撒き餌レンズというにはちょっとだけお高めですが、フルサイズ対応のEマウント単焦点レンズとしては最安値クラスのFE50mm F1.8(SEL50F18F)を入手しましたので、手元のα5000と組み合わせて「APS-Cで使うとこんな感じですよ」というあたりを紹介したいと思います。
続きを読む
|
|
![]() |
|
![]() |
ドコモ周波数帯まとめ | プライムビデオやばい! | EXPANSYSの税金・送料・保証 | 「キャンペーン情報付き」Kindleレビュー | 新型Fire TV StickでDLNA! |